医療法人 日新会 稲永病院
厚生労働大臣の定める掲示事項
MHLW Notification Items
HOME
厚生労働大臣の定める掲示事項
1.
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。
2.
入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診 療計画を策定し、7日以内に文章によりお渡ししております。 また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄 養管理体制の基準をみたしております。
3.
明細書発行体制について医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受診者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出て下さい。
4.
当院は九州厚生局に下記の届出を行っております
1 )
入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係わる届出を行っております。当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時、適温で提供しております。
2 )
基本診療の施設基準等に係る届出
・療養病棟入院基本料1
・療養病棟療養環境加算1
・診療録管理体制加算3
・データ提出加算3
3 )
特掲診療料の施設基準等に係る届出
・CT撮影〔16列以上64列未満のマルチスライス型〕
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
5.
その他
・
当院では、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を実施しています。
オンライン資格確認(マイナンバー)
始めました。
open_in_new
・
令和6年10月から医薬品の自己負担の新たな仕組み
当院では、医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明します。
先発医薬品・後発医薬品
open_in_new
病院の入院基本料について
open_in_new
食事療養・生活療養の内容及び
費用に関する事項について
open_in_new
保険外負担に関する事項について
open_in_new
HOME
施設案内
理事長挨拶
外来診療
入院のご案内
採用情報
交通アクセス
お問い合わせ
厚生労働大臣の定める掲示事項
プライバシーポリシー
サイトマップ
診療案内
アクセス
お問合せ